-
【ギフトセット 3,000円】生どぶろく@那須町:1本・生どぶろく入り伝統酒アイスALC2%:2個
¥3,000
酸味と甘み、この両方を楽しめる新しいどぶろくを作りたい 5年の試行錯誤を経て、完成しほどよい酸味が特徴の至福の逸品 宇都宮大学のブランド米「ゆうだい21」を利用した世界初の生どぶろく 那須高原の冷たい風が吹く田んぼで、ひと粒ひと粒、ていねいに育てた米「ゆうだい21」。 その田を耕すのは、米農家・高森昭一さん。 高森さんは「ゆうだい21」の契約農家であり、収穫した米をそのまま仕込み、自ら醸した“生どぶろく”には、那須の歴史ある土と水がそのまま詰まっています。 火入れも濾過も行わない、命ある酒。 口に含むと、シャープな酸味がふわりと広がり、後味にすっと引く米の甘みが残ります。 冷菜やチーズとのペアリングにもおすすめです。 甘み :★★★☆☆(3/5) 酸味 :★★★★☆(4/5) 発泡感:★★☆☆☆(控えめ) 使用米:ゆうだい21(宇都宮大学開発/自家栽培) アルコール度数:13%(1~1.5%前後することがあります。) 内容量:500ml 原材料:米(栃木県那須町)、米麹(栃木県那須町) 製造者:酒考房 那須の風 高森昭一 製造場:栃木県那須郡那須町大字稲沢1254-2 【宮城県登米市】 お米の甘みを最大限に生かした、とろみ生どぶろく 日本有数の米どころ「宮城県登米市」 伊豆沼農産の田んぼで取れた米。 大学と連携して自社の田んぼで採取した酵母菌を利用。 毎日タンクをかき混ざることで、お米が崩れ、お米の甘みが最大限に出ております。 甘み :★★★★★ 酸味 :★☆☆☆☆ 発泡感:★★★★☆ 製造者:有限会社伊豆沼農産 製造場所:宮城県登米市迫町149-7 原材料:米(宮城県産)、米麹 内容量:100ml 2本 アルコール:12%
-
【ギフトセット 5,000円】生どぶろく@那須町:2本・生どぶろく入り伝統酒アイスALC2%:3個
¥5,000
酸味と甘み、この両方を楽しめる新しいどぶろくを作りたい 5年の試行錯誤を経て、完成しほどよい酸味が特徴の至福の逸品 宇都宮大学のブランド米「ゆうだい21」を利用した世界初の生どぶろく 那須高原の冷たい風が吹く田んぼで、ひと粒ひと粒、ていねいに育てた米「ゆうだい21」。 その田を耕すのは、米農家・高森昭一さん。 高森さんは「ゆうだい21」の契約農家であり、収穫した米をそのまま仕込み、自ら醸した“生どぶろく”には、那須の歴史ある土と水がそのまま詰まっています。 火入れも濾過も行わない、命ある酒。 口に含むと、シャープな酸味がふわりと広がり、後味にすっと引く米の甘みが残ります。 冷菜やチーズとのペアリングにもおすすめです。 甘み :★★★☆☆(3/5) 酸味 :★★★★☆(4/5) 発泡感:★★☆☆☆(控えめ) 使用米:ゆうだい21(宇都宮大学開発/自家栽培) アルコール度数:13%(1~1.5%前後することがあります。) 内容量:500ml 原材料:米(栃木県那須町)、米麹(栃木県那須町) 製造者:酒考房 那須の風 高森昭一 製造場:栃木県那須郡那須町大字稲沢1254-2
-
【ギフトセット 5000円】生どぶろく@那須町・生どぶろく入り伝統酒アイスALC2%
¥5,000
酸味と甘み、この両方を楽しめる新しいどぶろくを作りたい 5年の試行錯誤を経て、完成しほどよい酸味が特徴の至福の逸品 宇都宮大学のブランド米「ゆうだい21」を利用した世界初の生どぶろく 那須高原の冷たい風が吹く田んぼで、ひと粒ひと粒、ていねいに育てた米「ゆうだい21」。 その田を耕すのは、米農家・高森昭一さん。 高森さんは「ゆうだい21」の契約農家であり、収穫した米をそのまま仕込み、自ら醸した“生どぶろく”には、那須の歴史ある土と水がそのまま詰まっています。 火入れも濾過も行わない、命ある酒。 口に含むと、シャープな酸味がふわりと広がり、後味にすっと引く米の甘みが残ります。 冷菜やチーズとのペアリングにもおすすめです。 甘み :★★★☆☆(3/5) 酸味 :★★★★☆(4/5) 発泡感:★★☆☆☆(控えめ) 使用米:ゆうだい21(宇都宮大学開発/自家栽培) アルコール度数:13%(1~1.5%前後することがあります。) 内容量:500ml 原材料:米(栃木県那須町)、米麹(栃木県那須町) 製造者:酒考房 那須の風 高森昭一 製造場:栃木県那須郡那須町大字稲沢1254-2
-
【伝統酒アイス】・【生どぶろく】セット
¥2,180
【伝統酒アイス ALC2%】 どぶろく特区@那須町の「生どぶろく」と千本松牧場の生乳を利用したアルコール入りアイスクリーム 【生どぶろく@那須町】 酸味と甘み、この両方を楽しめる新しいどぶろくを作りたい 5年の試行錯誤を経て、完成しほどよい酸味が特徴の至福の逸品 宇都宮大学のブランド米「ゆうだい21」を利用した世界初の生どぶろく 那須高原の冷たい風が吹く田んぼで、ひと粒ひと粒、ていねいに育てた米「ゆうだい21」。 その田を耕すのは、米農家・高森昭一さん。 高森さんは「ゆうだい21」の契約農家であり、収穫した米をそのまま仕込み、自ら醸した“生どぶろく”には、那須の歴史ある土と水がそのまま詰まっています。 火入れも濾過も行わない、命ある酒。 口に含むと、シャープな酸味がふわりと広がり、後味にすっと引く米の甘みが残ります。 冷菜やチーズとのペアリングにもおすすめです。 甘み :★★★☆☆(3/5) 酸味 :★★★★☆(4/5) 発泡感:★★☆☆☆(控えめ) 使用米:ゆうだい21(宇都宮大学開発/自家栽培) アルコール度数:13%(1~1.5%前後することがあります。) 内容量:500ml 原材料:米(栃木県那須町)、米麹(栃木県那須町) 製造者:酒考房 那須の風 高森昭一 製造場:栃木県那須郡那須町大字稲沢1254-2
-
伝統酒アイス 白 バニラ どぶろく 3個入り ALC 2% 【ギフトセット】
¥1,500
縄文時代から飲まれてきた日本の伝統酒「どぶろく」 お米の甘みと適度な酸味、華やかな香りと口の中ではじけるような不思議な感覚が楽しめるのが「どぶろく」の特長で、脂質の吸収を抑えたり、美肌効果、腸内環境の改善する働きがあります。 私たち伝統酒アイスは、その魅力あふれる「どぶろく」を手軽に感じてもらうため、アイスクリームにふんだんに混ぜ込み、高アルコール度数の大人のアイスに仕上げました。 【千本松にある牧場の新鮮な生乳】 こだわりは循環型の土作り・牧草作り。本州でも数少ない餌である牧草栽培の土作りから乳牛の飼育まで、一貫した管理のもとで安心安全な牛乳を生産している牧場で生産しております。 千代田区と同じ大きさというこの広大な 土地で、1893年から土づくり、牧草づくりからこだわり、500頭もの健康に育てた乳牛から搾った新鮮で良質な生乳。 私たちのアイスは、その生乳を低温長時間殺菌(一般的な高温短時間殺菌に比べ、栄養素が損なわれにくく、生乳に近い淡い香りと甘味、コクが楽しめます)にした牛乳を利用しております。 【那須町 どぶろく特区 生どぶろく】 那須町のどぶろく特区内で、米農家の高森昭一様が、美味しい「生のどぶろく」を製造しております。 栃木県の素材をふんだんに利用した、新感覚のアイスクリームです。
-
【業務用2L】伝統酒アイス 白 バニラ どぶろく ALC2.0%
¥4,500
縄文時代から飲まれてきた日本の伝統酒「どぶろく」 お米の甘みと適度な酸味、華やかな香りと口の中ではじけるような不思議な感覚が楽しめるのが「どぶろく」の特長で、脂質の吸収を抑えたり、美肌効果、腸内環境の改善する働きがあります。 私たちSAKE GELATOは、その魅力あふれる「どぶろく」を手軽に感じてもらうため、アイスクリームにふんだんに混ぜ込み、高アルコール度数の大人のアイスに仕上げました。 【千本松にある牧場の新鮮な生乳】 こだわりは循環型の土作り・牧草作り。本州でも数少ない餌である牧草栽培の土作りから乳牛の飼育まで、一貫した管理のもとで安心安全な牛乳を生産している牧場で生産しております。 千代田区と同じ大きさというこの広大な 土地で、1893年から土づくり、牧草づくりからこだわり、500頭もの健康に育てた乳牛から搾った新鮮で良質な生乳。 私たちのアイスは、その生乳を低温長時間殺菌(一般的な高温短時間殺菌に比べ、栄養素が損なわれにくく、生乳に近い淡い香りと甘味、コクが楽しめます)にした牛乳を利用しております。 【外池酒造の美味しいどぶろく】 江戸時代から酒造りをしている益子町にある酒蔵。外池酒造店が酒造りの仕込みで使う水は敷地内の井戸より汲み上げております。日光連山からの伏流水が益子の地まで流れており、柔らかい水質で他には無いくらい酒造りに適した綺麗な水を利用しております。 私たちのアイスには、やわらかな米つぶを残し、甘過ぎずない味に仕上げた「山郷のめぐみ どぶろく」をたっぷりと混ぜ込んでおります。醗酵中の炭酸ガスによるシュワシュワ感と野生的な酸味、濃厚な味です。